第1章 債権回収業者とは?

※信用情報機関とは

消費者金融や銀行やクレジットカード会社などからお金を借りたり、カードを使用してショッピングをした場合その利用者の利用データや支払い状況がコンピュータに登録されて管理されることになります。
このように情報を管理しているのが消費者信用情報機関で、返済日が一日でも遅れてしまったりしたら、消費者信用情報機関に登録されて管理されてしまいます。

クレジットカード会社は、カード申込者が申込書に記入した事項だけでは、カードを発行していいかどうか判断できませんから、それを裏付ける正確な個人情報が必要になります。

このとき利用するのが、信用情報機関の顧客情報や債務情報になります。
クレジットカードの申込みがあったときは、必ずこの信用情報機関のデータを照会してカード発行の有無を判断します。

信用情報機関の種類

などなど。


-目次-

▲ページトップ


TOP