ぱちんこ華王 美空ひばり 基本攻略法

オスイチで当たって驚異の連チャン力!! NO.1の特選攻略法 満を持してついに解禁


基本攻略基本攻略法

役モノアクション
【扇子フラッシュ】
扇子フラッシュ
雅札リーチなどのハズレ後に液晶下から出現する扇子役モノと光が連動したチャンスアップ系激アツ予告で、四季リーチ・美空リーチ・扇リーチ・お祭りモードのいずれかへ発展する。背景の光は3パターンあり「赤→青→レインボー」の順で信頼度がアップ。ただし出現率は青色が最も低い。
【ミニ扇子】
ミニ扇子
液晶上部に搭載されているミニ扇子が動けば擬似連続演出「連続赤短予告」と「連続ボタン扇子予告」発生のチャンスに。その他、激アツの「美空カットイン」予告が発生する契機としてミニ扇子が始動するパターンがある。
特別演出モード
【夜モード】
夜モード
通常ゲーム中に突然背景が夜に切り替わると夜モードへ突入。通常時とは演出が一変し、蛍をメインとした予告やリーチが展開される。このモードオリジナル演出には「背景予告」「蛍ステップアップ予告」「蛍リーチ」の3種類が存在。夜モード中の大当たり確率は通常時と変わらない。なお、不調台ほど夜モードへ突入しやすく、しかもハズれやすい傾向にある。
【お祭りモード】
お祭りモード
太鼓の乱れ打ちと「お祭りマンボ」が流れ出す、お祭り騒ぎな突然確変演出。雅札リーチと勝負系リーチが外れたあとに扇子フラッシュ発動で突入。確変中は必ず擬似連続演出を経て突入する。
予告アクション
【赤短予告】
赤短予告
『CR華観月』から受け継がれている伝統演出。ステップアップ(落下→分裂→大爆発)で短冊が増えていけばいくほど信頼度がアップ。途中で青短になればさらに信頼度アップに期待できる。短冊が京楽おなじみのゼブラ柄だと激アツだ。また、液晶上のミニ扇子が動くと「連続赤短予告」のチャンス。続くほど信頼度がアップする。
【ボタン扇子予告】
ボタン扇子予告
液晶画面に扇子と共にチャンスボタンが表示されたらボタンをプッシュ!扇子の表示された内容によって信頼度が変化する。扇子の種類には「豪華」と「普通」の2種類あり、前者であれば出現時点でリーチ確定となる。扇子の文字が「美空ひばり」「大吉」「激熱」「春夏秋冬」「春」「中吉」なら期待度大。文字が金ならプレミアムだ。
【美空図柄予告】
美空図柄予告
絵柄変動時に橋の上に人影出現→左図柄にシルエット出現→左図柄に美空図柄出現…といった流れが発生すればスーパーリーチが確定する。さらに右図柄にも美空図柄が出現して左右テンパイなら激アツ!なお、この演出経由の確変当たりは、その他の演出パターンで確変当たりを引いたときよりも、連チャン率が高い傾向にある。
【美空カットイン予告】
美空カットイン予告
ミニ扇子発動時に発生する可能性があり、リーチから扇子フラッシュに発展すれば美空ひばりがガッツポーズ!最高レベルの信頼度を誇る超激アツ予告なので、この予告が発生したらガッツポーズを決めよう。
【すべり予告】
すべり予告
図柄の前を通り過ぎるもので信頼度が変化。ただの図柄スベリはほぼガセだが、コイ登場でリーチが確定する。青コイなら信頼度は若干アップ、滝スベリなら確変図柄のスーパーリーチに!延々とハマり続ける不調モード時は頻繁にこの予告がガセるので注意したい。
【背景・小キャラ予告】
背景・小キャラ予告
背景の季節は春・夏・秋・冬と4種類あるのだが、図柄変動中にこの季節が変化するとリーチ確定となる。また、時折出現する小キャラは各季節ごとに2種類存在。出現しても信頼度に大きな変化は見られないのだが、キャラの大きさが巨大化していたらプレミアム!出現した時点で大当たり確定だ。
リーチアクション
【雅札リーチ】
雅札リーチ
各図柄ごとに12種類用意されている。信頼度は低く大当たりに期待できないので、その後の「扇子フラッシュ→スーパーリーチ」への発展に期待したい。なお、各図柄別のリーチ名は以下の通り。一月:鶴リーチ、二月:鶯リーチ、三月:桜リーチ、四月:時鳥リーチ、五月:菖蒲リーチ、六月:蝶リーチ、七月:猪リーチ、八月:月リーチ、九月:盃リーチ、十月:鹿リーチ、十一月:蛙リーチ、十二月鳳凰リーチ
【四季リーチ】
四季リーチ
扇子フラッシュ経由で発展するスーパーリーチ。雅札に描かれた季節と連動しており「二・三・四」なら春リーチへ、「五・六・七」なら夏リーチへ、「八・九・十」なら秋リーチへ、「十一・十二・一」なら冬リーチへ発展する。例えば「三図柄なのに夏リーチが発生」といった感じの法則崩れパターンは、発生時点で大当たり確定となる。
【扇リーチ】
扇リーチ
扇子フラッシュ経由で発展するスーパーリーチの中では最も信頼度が低いリーチ。ひらひらと舞う扇子が大当たりを導く。リーチ途中でうしろの襖が開いて後光が差し込めば信頼度が若干アップする。
【勝負リーチ】
勝負リーチ
ノーマルリーチハズレから発展。ノーマル勝負、連発勝負、一発勝負の3種類あり、連発勝負と一発勝負はチャンスボタンを叩いて大当たり図柄が出れば大当たり確定となる。信頼度が最も高いのは一撃必殺の一発勝負だ。数珠連や大連チャンが頻繁に発生する好調台は、一発勝負が多発しやすい傾向にある。
【美空リーチ】
美空リーチ
美空ひばりが「愛燦燦」を熱唱する、本機で一番信頼度の高いゴージャスリーチ。扇子フラッシュ発生後、画面一杯に「美空」の2文字が浮かんで発展。液晶だけでなく盤面全体が光り輝き、否が応でも期待が高まる。このリーチが何度もハズれるようだと、その後の展開は尻すぼみになるケースが多い。一方、理論値以上に連チャンしてしまうような台は、このリーチがハズれにくい傾向にある。
【全回転リーチ】
全回転リーチ
ノーマルリーチからいきなり突入する、問答無用の確変当たり確定演出。名曲「川の流れのように」が流れ、図柄が全回転する。出現率は通常時の1万回転に1回と激低。
【華王チャンス】
華王チャンス
通常図柄に描かれている札が役揃いのチャンス目(「三・八・九」「七・十・六」など)が成立したときに発生。図柄が消灯して4択の画面に切り替わり、ボタンで止めたスーパーリーチに発展する。「春」の代わりに「美空」出現で期待度大幅アップ!